運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第11号

法律案は、商法運送海商分野について、商法制定以来の社会経済情勢変化海商法制に関する世界的な動向への対応を図るとともに、利用者に分かりやすい法制とする観点から、航空運送及び複合運送に関する規定新設、そして表記現代用語化などの改正を行うものであると伺っておりますが。  まず、商法の条文についてお尋ねしますが、商法には全部で第何条まであるのでしょうか。

元榮太一郎

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

現行法では陸上運送それから海上運送に関する規律はそれぞれ定められておりますけれども、航空運送、あるいは陸上運送海上運送又は航空運送のうち二つ以上の運送一つ契約で引き受ける複合運送こういうものにつきましては規律が設けられておりません。しかしながら、現代におきましては、これらの航空運送あるいは複合運送は非常に広く普及しております。  

小野瀬厚

1989-11-17 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

ただ、今港湾運送関係人たちが一番懸念されておるのは、新しい複合運送体制というか、特に国際化の中で進むとなれば、東京からアメリカのロサンゼルスに品物を運ぶ、逆でもいいですが、そういう一貫輸送体制の中で行われる場合に、港湾運送が間に入るわけですね。それで、間に入った場合に、港湾運送の業務の分だけは認可運賃制度。ところが全体としての一貫体制の中ではこれは許可制による運賃制度でしょう。

小渕正義

1984-06-27 第101回国会 参議院 本会議 第19号

しかし、最近の港湾運送活動を取り巻く状況は、一方で国際複合運送活動の増大による輸送合理化の集中、もう一方では、OECDによる一九七九年の勧告、すなわち競争政策及びその適用除外分野または規制分野の件、あるいは米国における一連の運輸部門規制緩和や、我が国においても運輸省の諮問機関である運輸政策審議会が昭和五十六年七月にまとめた、すなわち長期展望に基づく総合的な交通政策基本方向に基づき、交通運輸産業

目黒今朝次郎

1984-05-11 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

組織改正が行われることになっておりまして、貨物流通局というふうな局もできることになっておりまして、そういう新しい体制、新しい組織のもとに、総合的な物流事業育成のための実態調査を行うとか、あるいはそういう一貫輸送体制の業界の育成の方法を検討するとか、その他行政的に必要な諸対策を調査し、検討し、対応策を講ずるというふうなことをやっていこうという考え方でございまして、なおその際に、御指摘ございました複合運送証券

小野寺駿一

1984-05-08 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

そういう意味で、現在やっております事業に対する規制のあり方も、現在の事業区分なり何なりが実情に合っているかどうかということもありますし、またトータル物流業というような、販売から管理そして配送、在庫管理というようなありとあらゆるような物流にかかわるものを、一つ事業として請け負うというような業態も出てまいりますし、さらには陸海空を通じての複合運送という分野も出てきております。  

西村康雄

1978-04-21 第84回国会 衆議院 外務委員会 第16号

○中川(嘉)委員 国際複合運送条約というのがありますが、現在UNCTADでもって草案検討中であるというふうに聞いております。これに対するわが国の態度と見通しというものはどんなものか。それから複合運送条約というのがありますけれども、一九六九年の万国海法会東京総会草案が採択されている。

中川嘉美

1971-03-25 第65回国会 参議院 外務委員会 第9号

説明員山地進君) 四十四年に万国海法会東京で行なわれまして、御指摘複合運送条約草案というのを採択したわけでございますが、その後それをローマ国際私法統一協会に持っていきまして、そこでさらに検討を続け、そこから関係国際機関に意見をもう一度「航空」を加えたほうがいいだろうということで、ただいまECEとそれからIMCO——これは政府間の海事協議機構ということでロンドンにございますが——それからICAO

山地進

  • 1